未来予測理論「SINIC理論」では、近年の激変する社会を見通すかのように、今の社会を「最適化社会」と名付けています。
このような複雑かつ多様化が加速し、不確実性の高まる未来社会に向けて、私たちはいかに生き抜くのか、どこを目指していくのかが問われています。
不確かだからこそ、未来にはさまざまな可能性が考えられます。
こうした時代だからこそ、「SINIC理論」というセオリーをきっかけに、これからの社会像をともに考えてみましょう。
「SINIC理論」とは、社会のニーズを先取りした経営をするためには、未来の社会を予測する必要があるとの考えから、オムロン創業者・立石一真らが1970年の国際未来学会で発表した理論です。
パソコンやインターネットも存在しなかった高度経済成長のまっただ中に発表されたこの理論は、情報化社会の出現など、21世紀前半までの社会シナリオを、高い精度で描き出しています。
SINICとは“Seed-Innovation to Need-Impetus Cyclic Evolution”の頭文字をとったもので、新しい科学が新しい技術を生み、それが社会へのインパクトとなって社会の変貌を促すというもの。もうひとつの方向は、社会のニーズが新しい技術の開発を促し、それが新しい科学への期待となるというもの。この2つの方向が相関関係により、お互いが原因となり結果となって社会が発展していくという理論です。
当ウェブサイトは、株式会社ヒューマンルネッサンス研究所が運営しています。 ヒューマンルネッサンス研究所は、オムロン株式会社のグループ内の未来研究所として、未来予測理論「SINIC理論」に基づき、よりよい社会づくりにつながる新たなソーシャルニーズの創造を目指し、社会とつながりながら未来可能性の探索を続けています。 当サイトでは、あらゆる枠を越えて社会とつながり、未来を想像しながらソーシャルニーズを創造し、よりよい未来社会を共に創造していくための場として、「SINIC理論」をこれからの社会の羅針盤とするべくオープン・ソースとして関連情報を発信します。